fc2ブログ

走行距離 km(アクセス)

運転怖子のブログにようこそ!
このブログは自動車学校普通免許取得する人ための
基本的なMT運転の仕方を紹介しています。
運転初心者向けのブログです。
教習所の技能教習の予習&復習に役立てられたら嬉しいです
運転の基本は教習所内での教えを守って下さいね!

※ブログにコメントして下さる皆様へ
ブログのコメント欄にメールアドレスを入力する欄がありますが、ご自分の携帯又はPCのアドレスを入力しなくてもコメント送信できます。個人情報流出にも繋がりますので(危ないようー)アドレスを入力してくれた皆さまの記事は公開しない事にします。(公開すると変な人がメールしちゃうかもしれないので!)でも皆さまのコメントは、隅々まで見てますよ!ありがとう!


掲示板に行く掲示板作りました、皆さまの教習所エピソードお持ちしてます。



第1段階〈基本編〉 【LV1.車の乗り降り】【LV2.運転装置】【LV3.発進と停止】【LV4.加速と減速】【LV5.走行位置】【LV6.発進と加速】
〈テクニック編〉【LV7.目標に合わせた停止】【LV8.カーブ・曲がり角の走行】【LV9.坂道の走行】【LV10.後退】【LV11.S字カーブ・クランク】
〈法規編〉【LV12.進路変更】【LV13.障害物の対応】【LV14.15.標識・表示・信号】【LV16.交差点の通行】【LV17.見通しの悪い交差点の通行】【LV18.踏切の通行】【LV20.みきわめ】
〈AT車の運転〉【LV19.オートマチック車の運転】
〈修了検定〉【LV21.修了検定】
第2段階〈路上運転の基礎編〉【路上デビュー】【LV1.車の点検】【LV2.交通の流れに合わせた走行】【LV3.適切な走行位置】【LV4.進路変更】【LV5.信号・標識・標示】【LV6.交差点の通行】【LV7.歩行者保護】【LV8.状況にあわせた運転】【LV9.駐・停車】
〈テクニック編〉【LV10.方向変換・縦列駐車】【LV11.急ブレーキ】【LV12.自主経路設定】【LV13.危険を予測した運転】
〈体験講習編〉【LV14.高速道路】【LV15.特別項目】
〈卒業検定編〉【LV16.みきわめ】【LV MAX.卒業検定】

〈掲示板Q&Aのコーナー〉‥未熟者ですが教習生の悩みにお答えしてみました。


広告

【加速・減速】加速チェンジ減速チェンジの仕方

【目標:速度の上げ下げや速度を保つ事ができるか】

車の発進&停止は覚えましたか?
エンジンの掛け方・発進・停止・駐車(車を止める)まで
しっかり操作を覚えて次のステップです。

怖子はよく理解せずに次のステップまで進んでしまったため、
運転が怖くなり 教習所行きたくない病になりました。
(なんじゃそら!)
焦らずに…最初は怒られてもできなくてもいいのです!
一歩一歩 理解して進みましょう。

【加速チェンジ】- - - - - - - - - - - - - - - - - -

教習所内をいつまでもローギアで走る訳にはいきません
教習所内はスピードは出せませんが路上は速度指定区間があり
状況に合わせて加速しなければなりません
発進してすぐにセカンドに入れる癖をつけましょう

20070625182733.gif


・発進 (ローギア アクセル踏んで 半クラッチ)
・アクセルを少しふみます (加速をつけます)
・クラッチを踏み込む (グッと!)
・ギアをセカンドへ
・半クラッチ (いきなり上げないで少し半クラッチをキープ)
・アクセルを少し踏む込む

アクセルとクラッチの関係
  20070627211529.gif

シーソーのようなもので
アクセルを上げると→クラッチを踏んで
クラッチを上げるとき(半クラで繋いだら)→アクセルを下げるようにします。
焦らずにリズミカルにしましょう。
半クラッチのまま走らない事!

【セカンドギアで停止したら】- - - - - - - - - - - - - -

・ブレーキ&クラッチで停止したら
ギアをローに入れる

【ポイント】
停止したらギアをローに入れる癖をつけておくと
発進の時ギア間違いでエンストしないですみます。

クラッチ操作でのミス
空ぶかし  アクセルを強く踏みすぎてクラッチの上げ方が足りないか遅い
ノッキング アクセルが弱い
エンスト  アクセルが弱すぎてクラッチを急に上げた時 またギア間違い



加速チェンジの次は減速チェンジにチャレンジです
教習所内ではすぐにコーナーが来てしまうので、加速減速チェンジが
難しいですが、路上に出たときの事を考えて積極的に変えましょう!

20070625182733.gif

【減速チェンジ】
<サードギアからセカンドギアに入れる場合>

・クラッチを踏みこむ
・同時にアクセルを上げる
・ギアをサードからセカンドへ
・半クラッチで止める
・少しアクセルを踏み
・ゆっくり完全にクラッチを上げる

20070629005959.gif

ポイント】エンジンブレーキ&フットブレーキを使う

1.アクセルからブレーキに踏み替える
2.ブレーキ踏んで、曲がり角の手前までに十分速度を落とす
3.ブレーキペダルを戻して曲がる位置でハンドルを切る
4.進行方向に車輪が向いたらハンドルを戻しながら加速

※注意する事 曲がりながら
       ブレーキを踏まない
       クラッチを切らない ※クラッチを踏む
       ブレーキをかけながらハンドル操作しない


減速チェンジのポイント
・停止する時       
・カーブの手前      
・上り坂の手前 など   


掲示板に行く←掲示板作りました!
教習生の皆さん教習所エピソードお持ちしてます。

●トップに戻る   ●【走行位置】に進む



スポンサードリンク

この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://untenkowakunai.blog110.fc2.com/tb.php/8-70f29b1a

0件のトラックバック

4件のコメント

[C44] はじめまして。

初めまして。私はこの4月から入校した20代後半の女です。
MTで免許取得を目指しているのですが、ATに変更しようか迷っています。
それはギアを焦って入れ間違ってしまうからです。
教官が思いっきりクラッチを踏み込んでギアをもう少しゆっくり変えなさいと何度も言われたのですが、
教官が「はい、セカンド入れて」「サードに入れて」「セカンドに戻してみて」といわれるたびに慌てて違うギアに入ってしまいます。

一番ミスが多いのがセカンドに入れるのにトップギア(4速)に入れてしまうことです。
力が入りすぎているとも言われ、何度も失敗して進みません。
これって慣れるしかないんですかね・・・?
今のところ最初のシュミレーターのトレーニングを除き、
技能は4回乗ったところです。
  • 2008-04-10
  • 超緊張っ子
  • URL
  • 編集

[C45] はじめまして

はじめまして 超緊張っ子さん!

えー私も緊張っ子一代表として…
このブログを立ち上げました。

運転の自信の無さをブログに書いて
復習しようと思ったのがきっかけです。

技能4回目でしたら、私も焦りまくってました。


ギアチェンジに慣れるテーマは

”ゆ と り”です。

スピードを落とすを意識する事です
スピードが出ていると…焦りますよね!

コーナーが近づいて来たら
ブレーキを何回か分けて踏みましょう。
スピードが落ちて来たら
クラッチを踏んでギアを変えましょう
余裕があれば、チラッっと目視で確認しましょう。
チラ見で☆

イメージするのも良いです
コースMAPを紙に描いて、早いうちから
教習所のコースを覚えてしまうのです、
試験の時に役に立ちますよ。

それでもMT車が難しいなら超緊張っ子さんに
問題なければAT車取得に変更しても
全く構わないと思います。
日本では、ほとんどの車がAT車だからです♪

これは私の見解です、参考までに…

MT車のメリットを挙げると
MT車で取得すれば運転技術は上達します。
AT車に乗る時、余裕が生まれます。


ブログ内の【休憩室】をクリックすると掲示板に行きます。
卒業生が暖かいアドバイスを書き込んで下さるので
迷ったら書き込んでみて下さい☆

長期戦なのでストレスをためないように
休むときは休んで
自分のペースを掴むのも大事です!
  • 2008-04-10
  • 運転怖子
  • URL
  • 編集

[C46] ありがとうございます!

こんばんわ。アドバイスありがとうございます!
今日技能受けてきました。
運転怖子さんのアドバイスを思い出しながら乗車。
今日担当の教官の方がなんと、怖子さんと同じことをおっしゃいました!!
やはり、まだちょっと焦りますがカーブ前でスピードを落として、落ちてきたらギアチェンジの何回か練習をしました。
まだ肩に力が入ってるのでもっとリラックスしてやるように、イメージトレーニングしておくようにともおっしゃってました。

明日また技能です。運転怖子さんのアドバイスと今日の復習(イメージトレーニング)をして頑張ってきます!
  • 2008-04-11
  • 超緊張っ子
  • URL
  • 編集

[C226] はじめまして

去年、AT限定の免許を取得しました。
今、就職活動をしていますがAT限定だけでは無理だと思うので今日、教習所に入校する予定です。
今度はMTの免許を取りたいのですがそんなに難しいものですか?MT車の運転のコツを教えてください
  • 2011-10-06
  • りょうた
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

運転怖子(うんてん きょうこ)

Author:運転怖子(うんてん きょうこ)
ひょんなコトから普通車MT免許を取る事になった運転怖子。自転車でもスッ転ぶほどの運動音痴な主婦がMT免許取得まで奮闘するブログ。



QRコード

携帯で見たい人はコチラ
QR

検索フォーム



PR